現代社会では、スマートデバイスの普及により、さまざまな便利なツールが登場しています。その中でも、紛失防止タグMamorio Reは、多くの人々に安心と便利さを提供しています。
本記事では、Mamorio Reの基本的な使い方から応用的な活用法、トラブルシューティングまでを詳しく解説します。これからMamorio Reを始める方も、既に利用している方も、ぜひ参考にしてください。
1. Mamorio Reとは?

Mamorio Reは様々なものに使える紛失防止タグです。鍵、財布、定期券など紛失しやすいけれども無くすと絶対に困るものにたいして、万が一の時にその所在地を知ることができるICタグなのです。
スマホに専用アプリをダウンロードしてMamorio ReとBluetoothで繋いでおくことで、お互いに離れてしまうと通知が来るシステムです。
注意しないといけないのは、Mamorio ReそのものにGPSが搭載されているわけではありませんので、遠方で紛失したタグが今どこにあるのかを探す機能はありません。GPS機能が必要な場合はスマートタグを利用する方がよいかもしれません。
Mamorio Reの特徴
Mamorio Reは、紛失防止タグとして高い評価を受けています。その特徴には、コンパクトなデザイン、高精度の位置情報追跡、そして使いやすいアプリケーションが含まれます。
他の紛失防止タグとの違い
他のタグと比較して、Mamorio Reは使いやすさと信頼性の面で優れています。特に、「みんなで探す」機能は、コミュニティ全体で紛失物を探すことができるため、他の製品にはない大きな利点です。
デザイン性
Mamorio Reがピッタリ収まる革製のチャームも購入時についてきますので、タグが取り付けにくい鍵やかばんにもキーホルダーとして付けておけるので便利。選べる革の色もバリエーションが豊富なので、自分好みのものを。
2. Mamorio Reの基本的な使い方

Mamorio Re は紛失したくないものに取り付けたICタグを万が一の時にスマホを使って所在地を知ることができるアイテムです。
なので、タグとスマホをつなげておく必要があります。
2.1 初期設定の手順
2.1.1 Mamorioアプリのダウンロードとインストール

まず、Mamorio Reを利用するには専用のアプリをスマートフォンにダウンロードし、インストールする必要があります。iPhoneもAndroidのいずれでもアプリは使用可能。
以下の手順で簡単に行えます。
- スマートフォンのアプリストア(App StoreまたはGoogle Play)を開きます。
- 検索バーに「Mamorio」と入力し、公式アプリを探します。もしくは次のリンクから直接アプリのページにアクセス(App Store MamorioまたはGoogle Play Mamorio)
- 「インストール」ボタンをタップしてアプリをダウンロードし、インストールします。
2.1.2 Mamorio Reの登録方法
アプリをインストールしたら、次はMamorio Reをアプリに登録します。
- アプリを開き、新規アカウントを作成するか、既存のアカウントにログインします。
- アカウント作成後、アプリ内の「デバイス追加」オプションを選択します。
- Mamorio Reタグを手元に用意し、アプリの指示に従ってBluetoothをオンにします。
- Mamorio Reタグのボタンを押してペアリングを開始し、アプリ上で表示されるデバイス名を選択します。
- ペアリングが完了すると、Mamorio Reタグがアプリに登録され、使用準備が完了します。
2.2 紛失防止の基本機能
2.2.1 接続範囲内の通知
Mamorio ReタグがスマートフォンのBluetooth接続範囲内にある場合、位置情報が定期的に更新されます。アプリはリアルタイムで位置情報を表示し、タグの場所を確認できます。
2.2.2 接続範囲外の通知
Mamorio Reタグが接続範囲外に出た場合、アプリは即座に通知を送信し、タグの最後の位置情報を記録します。これにより、タグがどこで失われたかを迅速に特定できます。
3. Mamorio Reの応用的な使い方
3.1 家族や友人と共有する方法
3.1.1 共有設定の手順
Mamorio Reは、家族や友人と共有することで、複数の人がタグの位置を確認できます。以下の手順で設定が可能です。
- アプリ内の「共有設定」メニューを開きます。
- 「新しいユーザーを追加」を選択し、共有したい相手のメールアドレスを入力します。
- 共有リクエストを送信し、相手が承認すると共有が開始されます。
3.1.2 共有する際の注意点
共有する際は、共有相手がアプリをインストールしていること、またアカウントを持っていることが必要です。また、共有する人数が多い場合は、通知設定を適切に管理することをお勧めします。
3.2 「みんなで探す」機能の活用

3.2.1 仕組みとメリット
「みんなで探す」機能は、Mamorioユーザー全員で紛失物を探す仕組みです。紛失物が他のMamorioユーザーの近くにある場合、そのユーザーのアプリが自動的に位置情報を更新し、持ち主に通知します。
Mamorio ReのタグそのものにGPS機能がついていない代わりに、アプリがダウンロードさているスマホを介して所在地を特定させる機能だと思ってください。タグの所在地は所有者にしか表示されないのでプライバシーは保護されているので心配ありません。
3.2.2 実際の利用例
例えば、電車やバスでタグを紛失した場合、この機能を利用することで、多くのユーザーの協力を得て迅速に紛失物を見つけることが可能です。
4. Mamorio Reのトラブルシューティング
4.1 接続が不安定な場合の対処法
- Bluetoothを再起動し、スマートフォンを再起動する。
- Mamorio Reタグのバッテリー残量を確認し、必要に応じて交換する。
- アプリの設定を確認し、最新バージョンにアップデートする。
4.2 アプリが正常に動作しない場合の対応策
- アプリを一度アンインストールし、再インストールする。
- スマートフォンの設定でアプリのキャッシュをクリアする。
- Mamorioのサポートセンターに問い合わせる。
4.3 よくある質問と回答
- 「Mamorio Reのバッテリー寿命はどのくらいですか?」
- 通常使用で約1年間です。バッテリーが切れた場合は交換が必要です。
- 「タグが見つからない場合の最善の対処法は?」
- アプリの最後の位置情報を確認し、近くにいる場合はBluetooth接続範囲内で再度確認する。
6. まとめ
Mamorio Reは、紛失防止タグとして非常に便利であり、専用の革チャームに入れて付けられるのでデザイン性に優れています。無機質なGPSタグはちょっと・・・と思うあなたにはピッタリのアイテムになるでしょう。
使ってみようと思ったら公式サイトのLIFE POCKET STOREをご覧ください。