Wi-Fiの速度が急に遅くなった経験はありませんか?ストリーミング中の動画が途切れたり、ウェブページの読み込みが遅くなると、非常にストレスを感じるものです。
この記事では、Wi-Fiの速度低下の原因とその対処法について詳しく解説します。家庭やオフィスでの快適なインターネット環境を取り戻すためのヒントをお伝えします。
<div class=”concept-box5″><p>置き型WiFiでおすすめはどれ?選ぶ基準を解説</p></div>
Wi-Fiとは?
Wi-Fiとは、無線通信技術の一種で、インターネット接続を無線で提供するものです。ケーブルが不要で、家中どこでもインターネットを利用できる利便性があります。Wi-Fiを利用することで、スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなど、複数のデバイスを同時にインターネットに接続することができます。しかし、無線通信には電波の届きやすさや干渉の問題があり、時には速度が遅くなることがあります。
Wi-Fiの速度が遅くなる原因

Wi-Fiの速度が遅くなる原因はいくつかあります。あなたの環境で該当することがないか確認してみてください。
ルーターとの距離が遠い、障害物がある
Wi-Fiルーターからの距離が遠かったり、壁や家具などの障害物があると電波が弱まり、速度が低下します。特に、コンクリートや金属製の障害物は電波を反射しやすく、これが原因で接続が不安定になることが多いです。ルーターの設置場所が適切でない場合、部屋全体に電波が行き渡らないこともあります。
回線につながっている端末が多すぎる
多くの端末が同時に接続されていると、帯域幅が分散されて速度が落ちます。例えば、家族全員がそれぞれのデバイスで動画をストリーミングしていたり、大量のデータをダウンロードしている場合、ネットワーク全体のパフォーマンスが低下します。特に、古いルーターでは接続可能なデバイスの数に限界があるため、この問題が顕著になります。
ストリーミング(streaming)とは、インターネットを通じて音声や映像などのデジタルコンテンツをリアルタイムで再生する技術のことです。ファイル全体をダウンロードするのではなく、データを少しずつ送信しながら再生するため、すぐにコンテンツを楽しむことができます。
ストリーミングの例には、以下のようなものがあります
動画配信サービス(NetflixやYouTubeなど):映像コンテンツをインターネット経由でリアルタイムで視聴できるサービス。
音楽ストリーミング(SpotifyやApple Musicなど):音楽をインターネットで再生し、ダウンロードせずに楽しむことができるサービス。
ライブストリーミング(TwitchやFacebook Liveなど):イベントやゲームプレイなどをリアルタイムで配信するサービス。
ストリーミングのメリットは、コンテンツをすぐにアクセスできることや、ストレージスペースを節約できる点です。デメリットとしては、インターネット接続の速度や安定性に依存することが挙げられます。
電波干渉が起きている
他の電子機器や近隣のWi-Fiネットワークからの電波干渉も速度低下の原因になります。電子レンジやBluetoothデバイス、ベビーモニターなど、同じ周波数帯を使用する機器が干渉源となることがあります。特に、都市部では多くのWi-Fiネットワークが存在し、チャンネルの重複が発生しやすいため、干渉が問題となりやすいです。
ルーターまたは端末に不調がある
ルーターや接続端末自体に問題がある場合、正常な通信が行えず速度が低下します。ルーターのファームウェアが古かったり、設定が適切でない場合、または端末のソフトウェアが最新でない場合、これが原因でパフォーマンスが悪化することがあります。また、ルーターや端末が物理的に故障している場合も考えられます。
ルーターの接続方式がIPv6ではない
旧式のIPv4方式では通信が混雑しやすく、IPv6(IPoE)方式に比べて速度が遅くなりがちです。IPv6はより多くのアドレス空間を提供し、通信の効率が良いため、ネットワークの混雑を回避できます。プロバイダーによっては、IPv6への変更が可能で、これにより速度の改善が期待できます。
コンピュータやスマートフォンでIPv6接続が正しく設定されているか確認します。例えば、GoogleのIPv6テストページ(test-ipv6.com)を訪問し、IPv6接続の状態を確認できます。
LANケーブルの規格が古い
LANケーブルの規格が古い場合、最大速度が制限されてしまいます。例えば、CAT5eケーブルは最大1Gbpsの速度をサポートしますが、CAT6やCAT6Aケーブルはより高速な通信をサポートします。古い規格のケーブルを使用していると、最新の高速インターネットサービスのパフォーマンスを最大限に引き出すことができません。
インターネットが急に遅くなる原因
通信速度制限にかかった
プロバイダーの通信速度制限にかかると、急に速度が低下します。これは、多くの場合、月間データ使用量の上限を超えた場合に発生します。この制限に達すると、プロバイダーは速度を制限し、通常のインターネット利用が困難になることがあります。
自動的にフリーWi-Fiに接続された
フリーWi-Fiに自動接続されると、回線速度が低下することがあります。公共のWi-Fiネットワークは、多くの利用者が同時に接続するため、帯域幅が限られ、速度が遅くなりがちです。また、セキュリティの観点からも、公共のWi-Fiには注意が必要です。
自動ダウンロードが発生した
バックグラウンドでの自動ダウンロードが進行中だと、ネットワークの帯域を消費して速度が遅くなります。特に、OSのアップデートや大規模なアプリの更新が行われている場合、これが顕著になります。これらのダウンロードは、ユーザーが気付かないうちに発生することが多いため、速度低下の原因として見落とされがちです。
通信障害が発生している
通信事業者側の問題で速度が低下することがあります。これには、メンテナンスや予期せぬ障害が含まれます。事業者のウェブサイトやサポートラインで障害情報を確認することで、現在の問題が自分の環境だけでないことを把握できます。
サイト・サービスへのアクセスが集中している
特定のサイトやサービスへのアクセスが集中すると、速度が遅くなります。人気のあるストリーミングサービスや大規模なオンラインイベントが行われている場合、そのサーバーに負荷がかかり、全体的な速度が低下することがあります。
遅くなったWi-Fiの速度を上げる方法

Wi-Fiの速度が遅くなった原因によって、対処法は変わりますが代表的な方法をいくつか紹介します。
ルーターの設置場所を見直す
ルーターは中央に設置し、障害物が少ない場所に置くことで、電波が届きやすくなります。特に、ルーターを家の中央に設置することで、全体に均等な電波を提供できます。また、高い位置に設置することで、障害物の影響を受けにくくなります。
周波数帯を変更する
2.4GHz帯から5GHz帯に変更することで、電波干渉を減らすことができます。5GHz帯は2.4GHz帯に比べて電波の干渉が少なく、高速な通信が可能です。しかし、5GHz帯は壁などの障害物に弱いため、設置場所には注意が必要です。
ルーターを再起動する
定期的にルーターを再起動し、最新のファームウェアに更新することで、速度改善が期待できます。再起動により、ルーターのメモリがクリアされ、一時的な不具合が解消されることがあります。また、ファームウェアの更新により、新しい機能やパフォーマンスの向上が得られることがあります。
メッシュWi-Fiや中継器を導入する
メッシュWi-Fiや中継器を利用することで、電波の届きにくい場所でも安定した接続が可能になります。メッシュWi-Fiは複数のアクセスポイントを使用して広範囲に電波を提供し、中継器は既存のWi-Fiネットワークを拡張する役割を果たします。これにより、大きな家や複数階の建物でも快適なインターネット環境を実現できます。
ルーターや端末を買い替える
新しい規格に対応したルーターや端末を導入することで、速度が向上します。最新のWi-Fi6(802.11ax)に対応したルーターや端末は、より高速で効率的な通信が可能です。また、新しいハードウェアは、セキュリティ機能や電波範囲の向上など、様々なメリットを提供します。
IPv6(IPoE)で接続する
IPv6(IPoE)に対応した接続方式を利用することで、混雑を回避し、速度を向上させることができます。IPv6はより多くのアドレス空間を提供し、ネットワークの効率を高めます。プロバイダーによっては、IPv6接続をサポートしているプランがあるため、確認してみましょう。
LANケーブルを新しくする
CAT6A以上の規格のLANケーブルを使用することで、高速通信が可能になります。古い規格のケーブルでは、最大速度が制限されるため、最新の高速インターネットサービスを活用するためには、新しい規格のケーブルに交換することが推奨されます。
プロバイダーを乗り換える
より高速な回線を提供するプロバイダーに変更することも、速度改善の一つの方法です。プロバイダーによっては、地域やサービス内容に差があるため、自分の利用環境に最適なプランを選ぶことが重要です。
Wi-Fiの速度を測定する方法と目安

測定方法
インターネット上の速度測定サイトを利用して、現在のWi-Fi速度を測定しましょう。SpeedtestやFast.comなどのサイトを使用すると、簡単に現在の接続速度を確認できます。
速度の目安
快適なインターネット利用のための速度の目安を知り、自宅のWi-Fi環境と比較しましょう。一般的に、HD動画のストリーミングには5Mbps以上、4K動画のストリーミングには25Mbps以上の速度が必要とされます。
下り・上りの速度
下り(ダウンロード)速度と上り(アップロード)速度の違いを理解し、各々の速度を確認します。下り速度は、ウェブページの読み込みや動画のストリーミングに影響し、上り速度はファイルのアップロードやビデオ通話の品質に影響します。
Ping値
Ping値も重要な指標です。低いPing値は、応答時間が短く、より快適なインターネット体験を意味します。オンラインゲームやビデオ通話など、リアルタイムのコミュニケーションには特に重要です。
Ping値とは、ネットワーク上の特定のデバイスに対して送信した信号(ICMPエコーリクエスト)が、そのデバイスから返されるまでの往復時間を測定したものです。Ping値は、ミリ秒(ms)単位で表示され、ネットワークの遅延や応答速度を示す重要な指標です。
Pingの基本
- Pingコマンド:
- Ping値を測定するために使用されるコマンドです。コマンドプロンプトやターミナルで「ping [IPアドレスまたはドメイン名]」と入力すると、指定したデバイスに対してICMPエコーリクエストが送信されます。
- ICMPエコーリクエストとエコーリプライ:
- ICMP(Internet Control Message Protocol)は、ネットワークデバイス間の通信をチェックするためのプロトコルです。Pingコマンドを実行すると、エコーリクエストパケットが送信され、対象デバイスからエコーリプライパケットが返されます。
- 往復時間の測定:
- Ping値は、エコーリクエストが送信されてからエコーリプライが返されるまでの往復時間を測定します。
Ping値の解釈
- 低いPing値:
- 低いPing値は、ネットワークの遅延が少ないことを示します。一般的に、低いPing値は優れたネットワークパフォーマンスを意味し、オンラインゲームやリアルタイム通信において重要です。
- 高いPing値:
- 高いPing値は、ネットワークの遅延が大きいことを示します。これは、ネットワークが混雑している、距離が遠い、または他の技術的な問題がある場合に発生します。
- タイムアウト:
- Pingコマンドがタイムアウトした場合、対象デバイスが応答していないか、ネットワーク上の問題があることを示します。
Ping値の測定方法
- Windows:
- コマンドプロンプトを開き、
ping [IPアドレスまたはドメイン名]
を入力します。
- コマンドプロンプトを開き、
- macOSおよびLinux:
- ターミナルを開き、
ping [IPアドレスまたはドメイン名]
を入力します。
- ターミナルを開き、
Ping値の例
ping google.com
の出力例:
Reply from 172.217.4.206: bytes=32 time=12ms TTL=54
Reply from 172.217.4.206: bytes=32 time=10ms TTL=54
Reply from 172.217.4.206: bytes=32 time=11ms TTL=54
- この場合、Ping値は10msから12msの間です。
ネットワークパフォーマンスにおけるPing値の重要性
- オンラインゲーム:
- 低いPing値は、ゲームプレイの遅延を最小限に抑えるため重要です。
- ビデオ会議:
- 高いPing値は、音声や映像の遅延を引き起こし、コミュニケーションの質を低下させます。
- ウェブブラウジング:
- 一般的なウェブブラウジングでは、Ping値はそれほど重要ではありませんが、遅延が大きすぎるとページの読み込みが遅くなることがあります。
Ping値を改善する方法
- インターネット接続の見直し:
- 高速なインターネット接続に切り替える、またはISPのサービスプランを変更します。
- ネットワークデバイスの最適化:
- ルーターやモデムの位置を調整する、最新のファームウェアに更新する、有線接続に切り替えるなどの方法でネットワーク性能を向上させます。
- ネットワークトラフィックの管理:
- ネットワーク上の不要なトラフィックを減らすことで、Ping値を改善します。例えば、大量のデータをダウンロードしている他のデバイスを制限します。
Ping値は、ネットワークの状態を評価するための重要なツールであり、低いPing値は快適なインターネット体験に欠かせません。
避けるべきWi-Fiルーターの置き場所

Wi-Fiルーターの設置場所によっても、通信速度が遅くなることがあります。
水槽のそば
水は電波を遮断するため、水槽の近くには置かないようにしましょう。水は電波を吸収しやすく、Wi-Fiの信号が弱まります。これにより、接続が不安定になり、速度が低下します。
部屋の四隅
電波が部屋全体に行き渡らないため、中央に置くことを心がけます。部屋の四隅に設置すると、電波が届きにくいエリアが増えるため、速度が遅くなることがあります。
電子レンジのとなり
電子レンジからの電波干渉を避けるため、離れた場所に設置します。電子レンジはWi-Fiと同じ2.4GHz帯の周波数を使用するため、動作中に干渉が発生しやすいです。
Wi-Fiの速度が遅いときに関するよくある質問
スマートフォンのWi-Fiが遅い原因
スマートフォンが古い、設定が適切でない、あるいは電波干渉などが考えられます。スマートフォンのOSやアプリの更新が不十分である場合、これが原因で速度が遅くなることがあります。また、スマートフォンの設定で、使用する周波数帯や電源管理の設定が影響することもあります。
マンションのWi-Fiが遅い原因
マンション内の回線が混雑している、あるいは配線方式が問題となる場合があります。特に、多くの住人が同時にインターネットを使用していると、帯域幅が分散されて速度が低下します。また、マンションの配線方式が古い場合、全体の速度が遅くなることがあります。
特定の端末だけWi-Fiが遅い理由
特定の端末の設定や位置が原因で、他の端末よりも速度が遅くなることがあります。例えば、特定の端末がルーターから遠く離れている場合や、古いWi-Fi規格に対応している場合、速度が遅くなることがあります。設定を見直し、必要に応じてアップデートや配置変更を行いましょう。
光回線を検討する場合
光回線を検討する際の通信速度の目安は、インターネットの利用目的によって異なります。以下は一般的な利用シナリオとそれに適した通信速度の目安です。
基本的な利用シナリオと速度目安
- メールやウェブ閲覧:
- 推奨速度:10〜30 Mbps
- 説明:一般的なメールの送受信やウェブサイトの閲覧にはそれほど高い速度は必要ありません。
- 動画のストリーミング:
- 標準画質(SD):3〜5 Mbps
- 高画質(HD):5〜10 Mbps
- 超高画質(4K UHD):20〜25 Mbps
- 説明:動画の品質によって必要な帯域幅が異なります。4K UHDのストリーミングには特に高速な回線が必要です。
- オンラインゲーム:
- 推奨速度:10〜25 Mbps
- 説明:オンラインゲームは低い遅延が重要です。通信速度が十分であることに加えて、Ping値も低い方が望ましいです。
- ビデオ会議:
- 標準画質(SD):1〜2 Mbps
- 高画質(HD):3〜5 Mbps
- 超高画質(4K UHD):15〜25 Mbps
- 説明:ビデオ会議は安定した接続と低遅延が重要です。複数の参加者がいる場合、さらに高い帯域幅が必要になることがあります。
- 大容量ファイルのダウンロード/アップロード:
- 推奨速度:50〜100 Mbps以上
- 説明:大容量ファイルの転送を頻繁に行う場合、より高速な回線が時間短縮に役立ちます。
家庭全体の利用シナリオと速度目安
家庭内で複数のデバイスが同時にインターネットを使用する場合、それぞれのデバイスの使用状況を考慮する必要があります。以下は家族全体の利用シナリオの例です:
- 一般家庭(3〜4人):
- 推奨速度:100〜300 Mbps
- 説明:複数のデバイスが同時に動画ストリーミング、オンラインゲーム、ビデオ会議を行う場合でも快適に利用できる速度です。
- テレワークやオンライン授業が多い家庭:
- 推奨速度:300〜500 Mbps以上
- 説明:テレワークやオンライン授業が多い場合、安定した高速回線が必要です。
- スマートホームデバイスが多い家庭:
- 推奨速度:500 Mbps〜1 Gbps
- 説明:スマートホームデバイス(カメラ、音声アシスタント、スマート家電など)が多い場合、より高い帯域幅が必要になります。
未来のニーズを見越して
インターネットの利用方法や技術の進化に伴い、必要とされる通信速度も変わってきます。将来的なニーズを考慮して、可能な限り高い速度のプランを選ぶことも重要です。現在、1 Gbps(1000 Mbps)やそれ以上の速度を提供する光回線プランもありますので、検討してみると良いでしょう。
光回線プロバイダーの選択
光回線プロバイダーを選ぶ際には、以下の点にも注意してください:
- 提供エリア:
- 住んでいる地域でサービスが提供されているかを確認します。
- プランの詳細:
- プランの料金、速度、データ容量制限、契約期間などを比較します。
- 顧客サポート:
- サポートの質や対応時間、サポートの手段(電話、チャット、メールなど)を確認します。
- 評判とレビュー:
- インターネット上のレビューや友人・家族の意見を参考にします。
これらの情報をもとに、自分や家族のニーズに最適な光回線プランを選びましょう。
まとめ
Wi-Fiが遅い原因と対処法の総まとめ
この記事で紹介した原因と対処法を実践することで、Wi-Fiの速度を改善し、快適なインターネット環境を取り戻しましょう。様々な原因に対する対策を講じることで、効果的に速度を向上させることができます。
高速回線や新しい機器の導入のすすめ
より高速な回線や最新の機器を導入することで、さらなる速度向上を実現することができます。あるいは、ドコモ home 5Gのようなホームルーターを設置することで、Wi-Fi環境を改善することも可能です。
これらの対策を実践することで、Wi-Fiの速度低下を防ぎ、快適なインターネット環境を維持することができます。家族やオフィスでのインターネット利用がスムーズになるよう、適切な設定と最新の機器の導入を検討してみてください。